当サイトにはプロモーションが含まれます

マンガBANGおすすめの面白いマンガ19選!男性と女性向け作品をそれぞれ解説

マンガBANGおすすめの面白いマンガ19選!男性と女性向け作品をそれぞれ解説 マンガアプリ

マンガアプリ「マンガBANG」で無料で読めるおすすめの面白いマンガを厳選してみました!

Amaziaという企業が運営する公式マンガアプリですが、異世界やホラーなど男性向けのタイトルや、または恋愛作品など女性が読んでも楽しめる作品が目白押しです。

  • マンガBANGのおすすめマンガを知りたい
  • マンガBANGで無料で読める面白い作品はどれ?
  • マンガBANGの男性向け・女性向け作品をそれぞれ知りたい

といった人向けに、マンガBANGを長く愛用している私が男性向け・女性向けにおすすめ作品をそれぞれピックアップしてみたので、作品選びの参考にしてくださいね。

マンガBANGは1日に最大で15話分が無料で読めるので、他のマンガアプリと比べても効率よく作品が読めるのが良いですね。

マンガBANG!

マンガBANG!

Amazia, Inc.無料posted withアプリーチ

\大人向けマンガアプリ/
大人向けマンガアプリおすすめ12選!人気の無料漫画アプリを徹底比較

マンガBANGのおすすめマンガ10選【男性向け】

マンガBANGのおすすめマンガ10選【男性向け】

マンガBANGの男性向けおすすめ作品を紹介していきます。

男性向けとは書いてますが、女性が読んでも楽しめるので、気になる作品はドンドン読んでみましょう!

2020年11月4日現在の情報です

人間工場

人間そっくりの「製造物」を作る人間工場

記憶なども用意され、インプットされればそのまま人間として遜色がないものが出来上がります。必要なくなったら廃棄処分なので、決して明るい内容のマンガではありません。話によって製造物なども変わってくるので読みごたえがあります。

製造物の話ではありますが、さまざまな思惑などがあるので気になって読むのをやめられない人もいるでしょう。人間工場の工場長にも何らかの謎や過去がありそうですよね。

製造物を介してどんな謎があるのか、どんな結末に届くのか…製造物と注文する人たちにはそれぞれドラマがあり、少子化が続く日本で暮らす身としては、けっして他人事ではないような気がしました。

シンプルな絵柄が特徴的なので、重めの話でも比較的問題なく受け入れることができるのではないでしょうか。

働かないふたり

働かないふたりは名前の通り、働かない兄妹の話

ふたりともニートで働いていないので、お母さんは大変です。ニートと言っても重い話ではなく、ギャグ系なので明るく読むことができます。

短編なのでサクサク読むことができるのも、読みやすさのポイント。内容に共感できる人、できない人がいるみたいですね。漫画なので、という感じで見ればいいのではないでしょうか。

兄妹はニートですが、どちらかと言えば妹の方がぶっ飛んでいる感じがします。そのため兄の方がまともに見えてくるという不思議があるのです。

ニートと聞くと出歩かない雰囲気がありますが、兄妹はサクサク出歩いていますね。社交的な二ートなのである意味面白いです。

村人転生 最強のスローライフ

流行りの異世界転生モノの漫画です。

神様の失敗で亡くなった男性が転生するのですが、5tのものを持っても平気、結界能力、土魔法を得ていました。村人に転生をしたのはいいですが、所持している能力は最強のものと言っても過言ではありません。

最強のスローライフというタイトルにふさわしい内容になっています。平凡な田舎村の村人に転生したはずなのに、持たされたスキルが非凡の道へと進ませるのです。

どちらかと言えば主人公はチート能力を駆使しますが、自重するタイプです。自ら能力を発揮しようとはしません。こういった漫画には珍しい控えめタイプな主人公にも好感を持ちました。

他の異世界転生モノとは一風変わった特徴を持っているので、ぜひ読んでみてください。

ウォルテニア戦記

ウォルテニア戦記は異世界転移した主人公を描いています。登場人物のバランスが良く、ご都合主義な部分と殺伐とした雰囲気が混在している感じです。主人公の考え自体は異端ではありますが、それがご都合主義感を上手く相殺しています。

なんでも上手くいくわけではなく、どちらかと言えば上手くいかない方が多い特徴があります。

異世界モノは主人公を中心として話が良い方向に向いていく傾向があります。

でも、ウォルテニア戦記は上手くいかないことの方が多いので読んでいてハラハラ感があります。考え自体がぶれないので、読んでいて主人公に感情移入してしまう部分も多くあるのです。殺伐とした雰囲気を好む人におすすめなので、ぜひ読んでみてください。

神眼の勇者

女神によって異世界に転移された主人公。

しかし、まさかの呼び寄せた女神から捨てられるという驚きの展開になってしまいます。

素質のある人を呼び寄せたかったらしいのですが、主人公は女神のお眼鏡にかなわなかったらしくそのまま捨てられてしまったのです。ある意味、この自由さが神様っぽいのかもしれません。

その後も別の女神に巻き込まれたりと、女神によって振り回されている主人公といったところです。

さまざまな漫画のパロディも含まれているので、元ネタとなる漫画を読んでいる人は「あれ、これって…?」と思う部分もあるのではないでしょうか。

若干ご都合主義なところは否めませんが、総合的に読んでいて楽しい漫画だと思います。

ガンニバル

ガンニバルはホラー漫画です。リアルタッチな絵柄が余計に怖さを出しています。

主人公の阿川大悟は駐在として供花邑に赴任してきました。でも、老婆の亡骸が見つかってから村の異変に気づき始めます。そこで行きついた答えは「村人が人間を食べている」というものでした。

村に漂う異質な空気や次々と起こる事件に目が離せません。村八分サスペンスという異色のジャンルですが、息をつく間もなくさまざまな出来事が起こります。

閉鎖的な場所だからこそ、何が起こるか分からない恐怖を感じることができるのです。そこらのホラー漫画に飽きた人にこそおすすめしたい食人ホラー漫画と言えます。

主人公が守るべき家族、漂う疑念などがあり、スリルを味わわせてくれます。

少年Y

栗原ユズルは人付き合いが苦手な少年。

転校初日から教師とクラスメイトの絶命している姿を見るという最悪の始まりを迎えます。

見知らぬ番号から着信があり、相手は神様と名乗り…クラスメイト達の絶命は願い事をかなえた結果と言われて、ユズルはわけがわからなくなるのです。

そこに登校初日に屋上から自分を見下ろしていたワビコが現れます。ユズルにとっては「友達ができないから憂鬱な学校生活」の始まりだったはずが、クラスメイトの絶命シーンから始まるという悪夢になりました。

なぜクラスメイトが絶命しているのか、ワビコと名乗る少女は何なのか、読み進めるごとに謎が解けていく爽快感を味わうことができます。推理とホラーがうまく融合した作品です。

もういっぽん!

もういっぽん!は埼玉県が舞台の女子柔道漫画です。

主人公の園田未知は天真爛漫な性格ではありますが、柔道に関しては天才とは言い切れません。どちらかと言えば、努力で進むタイプと言ってもいいでしょう。体幹の強さ、身体能力の高さはありますが寝技に弱い特徴もあります。

負けるくやしさを誰よりも知っているからこそ、努力を重ねます。園田未知の努力する姿に胸を締め付けられるシーンも多くあります。

女子柔道部のさまざまな仲間と共に前へ進んでいくスポーツ青春漫画です。

迫力のある描写なので、しっかりとしたスポーツ漫画を読みたい人にもおすすめです。王道の少年漫画として評価されている部分もあるので一度読んでみてください。

エリアの騎士

エリアの騎士はサッカー漫画で、主人公の逢沢駆が全国大会やその先を目指して成長していく成長物語です。

主人公だけではなく、ヒロインや部活仲間との関係なども細かに描写されているので、ただのサッカー漫画としては終わらないのです。テレビアニメ化もされていて、ファン層を堅いものにしています。

魅力的な登場人物が多く、サッカーを知らない人も楽しめるような内容ですね。

もちろん、サッカー漫画なのでしっかりと描写もされていてサッカーをプレイしている人も「なるほど」とうならされる部分もあるようです。

全57巻まで発売されていることもあり、読み応えなども抜群と言っていいでしょう。海外向けにも販売されていて、世界的に多くのファンを掴んでいる漫画ですね。

千のスキルを持つ男 異世界で召喚獣はじめました!

世界の壁を超えるたびに強くなる主人公

平凡な男性が人手不足を理由に従者として働くことになりましたが、日本と世界を行き来しながら、スキルを次第に増やしていき…

WEB小説発祥ではありますが、書籍化やコミカライズなどがされているので高い人気を誇っています。ただの異世界転生ではなく、世界を超えるごとにスキルを増やせるという他ではない設定が面白いですね。

主人公も好感を持てる性格をしていることもあって、多くの読者がいます。冒険ファンタジーではありますが、恋愛要素もあります。

ちょっと一風変わった漫画を読みたい人におすすめです。コミカライズだけではなく原作小説もぜひ読んでみてください。

マンガBANGの女性向けおすすめマンガ9選

マンガBANGの女性向けおすすめマンガ9選

ここからはマンガBANGで読めるおすすめの女性向けマンガを紹介。

男性向け作品と比べると少ないですが、女性向け作品からも目が離せませんね…!

15歳、今日から同棲はじめます

田舎の中学を卒業した真木日和は、高校進学のために都会で憧れの一人暮らしをすることに。

部屋の鍵を開けると、同じ高校に進学する幼なじみの奏志がいるから日和は驚きます。

「女の子の一人暮らしは危険」という日和の母の作戦で、奏志と一緒に暮らすことになった日和の新生活は一体どうなるのか…

15歳の男女2人が一緒に暮らすって、いくら幼なじみといえどもすごいストーリーですよね。奏志は高校生になったばかりとは思えないほど女慣れしてるし、ピュアな日和を振り回すドSっぷり。

日和とこの後恋愛に発展するのかどうか気になるところ。日和と奏志と昔一緒に遊んだ成が、保健室の先生として登場してこれから2人とどう関わっていくのかも見どころです。

ホリデイラブ~夫婦間恋愛~

主人公はネイルサロンを自室で営んでいる30歳の女性で、タイトルに「夫婦間恋愛」とあるように、単身赴任中の夫がいます。

夫は毎週末には必ず赴任先から家に帰って来て娘と主人公と過ごしますが、ひょんなことから別の女性関係が発覚。そのお相手も既婚女性だったということで、自分たち夫婦と相手の夫婦が複雑に絡み合う大人の恋愛ストーリーとなっています。

見どころは、やはり人間関係が入り組んでいるせいで先が読めない展開になっている点ですよね。

別の女性と関係のあった主人公の旦那は、相手の旦那と自分の妻にバレてしまったため、反省するも、別の女性からの誘いを断りきれなかったり、何とも言えないジレンマが読者を襲ってきます。

主人公につい感情移入してしまい、どんどん襲ってくるハラハラを楽しめる漫画と言えるのではないでしょうか。

君の膵臓を食べたい

映画化し、大ヒット作品と呼ばれたことでも有名な作品ですよね。高校生の少年がクラスメイトと病院で偶然出会い、そこから二人でたくさんの経験をして、少年の心が変わっていく様子を丁寧に描いています。

恋愛小説として語られることが多いですが、実はこの少年と少女は恋愛をするわけではありません

一人の人間が一人の人間と出会い、お互いの生き方に影響を受け、徐々にお互いの考え方や生き方を受け入れ、感銘を受け、そして前向きに変わっていく、人と人の関係を描いたのがこの作品なんですよ。

また、ぱっと見て意味の分からないタイトルも、作中できちんと、どうしてこのタイトルなのかが理解できるシーンがあります。

この作品の山場とも言えるシーンで、私もお気に入りのシーンです。

最後の医者は桜を見上げて君を想う

2人の医者が主役の、小説が原作のコミックです。

ALSや癌、白血病など、命に大きく関わる病気に罹患している患者を通じて、様々な人生観がはっきりと描かれています。感情移入しない方が難しい作品です。

特に、延命治療に否定的な立場をとる桐子医師は、一見冷たいようにも見えますが、実際に最期が近づいている患者の様子を通して見ると、それが正しい医療のように思えてきます。

ただ、最後まで治る可能性を信じ、病気に共に立ち向かってくれる福原医師も魅力的な存在です。

「実際に自分がこの病気にかかったら」と思うと、どちらの医師に診てもらいたいと思うのか、そしてそこにはどんな人生観があるのか、そうやって自身の想いを見つけられる作品になっていますよ。

いつかティファニーで朝食を

4人のアラサー女子が主人公の漫画です。

朝食を大事にする家庭で育ってきた主人公の麻里子が、朝食を大事にしてくれない彼氏である創太郎と別れ、様々なお店で朝食を楽しみながら、アラサーとしての毎日を送るグルメ漫画となっています。

有名な映画のタイトルと被っていますが、様々なお店で朝食を食べることがテーマであるため、同じタイトルでもずいぶん意味が変わってくるのが、この漫画の私の好きなところです。

群馬県で高校生だった主人公たち4人が、大人になって東京で様々な仕事をしながら人と出会って恋愛をしたり、そうやってそれぞれの生活を送る描写が詰まっている漫画ですよ。

私のように、多くの女性が共感できるポイントが数多くあるのではないでしょうか。

極主夫道

極主夫道は、元極道で不死身の龍とも呼ばれた男が専業主夫になり、平和な日常を営むギャグ漫画です。

作者の絵が非常に上手く、恐ろしい外見の元極道が一般市民の平和な日常に溶け込んでいる様子がごく自然に描かれており、そのギャップでつい笑ってしまう作品となっていますよ。

私が特に好きなのは、主人公の不死身の龍と結婚したデザイナーの美久さんです。

夫を一人養えるほどの収入を持つ、美人なスーパーキャリアウーマンですが、主人公の龍といるときは、女の子向けアニメ「ポリキュア」が大好きなオタクとしてイキイキした様子が描かれます。

龍にオタク趣味はないのですが、美久が好きなものだから…と尊重してくれる様子も微笑ましいですよ。ギャップの激しい、勢いのあるギャグ漫画が好きな人におすすめの作品です。

ウロボロス-警察ヲ裁クハ我ニアリ-

ドラマ化して大きな話題を呼んだ漫画です。

孤児だった少年二人が、最愛の結子先生が亡くなった事件の真相を知るために、一人は警察、もう一人は極道となり、その犯人を追うサスペンス仕立ての漫画となっています。

裏社会モノと言えば、内容が重視で、絵の技巧はそこまで求められないジャンルですが、このウロボロスは線が綺麗で登場人物も整った顔立ちが多く、読みやすいのが特徴的です。

警察が大きく絡む事件を追うだけあり、なかなか解決までが遠く、もどかしい展開が続きます。

ですがその分、あの登場人物が意外な形で現れたり、展開が激しく、読むのに飽きない構成となっています。まさに、最終話で得られる感動はひとしおと言える漫画です。

淡海乃海 水面が揺れる時

転生モノと言えば、最近のファンタジーの王道展開の一つですよね。ただ、多くの転生モノは転生した先で大成功を収めるものが多いのですが、この作品は少し違います。

趣味で歴史小説を書いていた主人公が転生した先は戦国時代の日本、そこで王道作品であれば織田信長や豊臣秀吉など天下を取る有名な大名になるのですが、この作品は無名の小さな国をおさめる大名に転生します

タイトルにある「淡海」は滋賀県の琵琶湖のこと。

歴史の教科書にも載らないような小さな大名が、前世の記憶があることを最大限活かし、文字通り下克上していく様を描いたのがこの漫画です。

小説が原作なだけあり、勢いだけで読ませるのではなく、緻密な展開で読者を引き込むのが大きな特徴です。歴史ものが得意じゃない人にも読んでほしい漫画ですね

ウッドストック

表紙からも分かるように、音楽やロックバンドを題材とした漫画です。

日本で売れづらいと言われているのがバンド漫画ですが、音楽が好きな人にはもちろん、音楽にそこまで興味がない人でもその演奏シーンの巧みさに目を惹かれ、好きになってしまうのがこの漫画なんですね。

主人公の楽が好きなアーティストとしてジミ・ヘンドリックスなどを挙げているだけあり、往年の有名なバンドの名前などがたくさん出てくるため、日本で流行った音楽について気軽に知りたいという人にもおすすめできる作品となっています。

もちろん、音楽だけじゃなくキャラクターも魅力的な点がこの作品の特徴です。インターネットを通じ、バンドを結成するまで、そして結成してからの主人公たちの成長も見逃せません。

マンガBANGの面白い作品を読んでみよう

マンガBANGの面白い作品を読んでみよう

マンガBANGでは各ジャンルの作品が読めるし、それに1日に無料で15話分も読めるので無課金でもある程度読み進められるのが最大の特徴ですね。

マンガアプリの中でも「無料で読める話数」でいえばトップクラスなので、気になる作品があればチェックしてみてください!

マンガBANG!

マンガBANG!

Amazia, Inc.無料posted withアプリーチ

この作品もおすすめ!などのコメントもお待ちしてます

コメント