当サイトにはプロモーションが含まれます

コミックDAYSの定期購読!メリットや購入、解約まですべて解説

コミックDAYSの定期購読!メリットや購入、解約まですべて解説 マンガアプリ

コミックDAYSの定期購読について、メリットやデメリット、また購入や支払い方法、解約方法まですべて詳しく解説していきます。

コミックDAYSでは、他のマンガアプリと比べても格安でたくさんの雑誌をまとめて定期購読することができます。ハッキリいって超お得です。

ですが自宅に紙媒体の雑誌を届けてもらうのとは違い、電子書籍の定期購読となるとなにかと不安がつきものです。

コミックDAYSの定期購読はどうやって支払うの?

無料期間に解約しても、料金は発生しないの?

といったコミックDAYSの定期購読に関する疑問を、実際に定期購読を試してみた私が解説していくので参考にどうぞ!

  • コミックDAYSの定期購読について
  • コミックDAYSの定期購読をするメリットとデメリット
  • コミックDAYSの定期購読の購入と支払い方法
  • コミックDAYSの定期購読を解約する方法

上記の4つを中心に説明していきます!

\大人向けマンガアプリ/
大人向けマンガアプリおすすめ12選!人気の無料漫画アプリを徹底比較

コミックDAYSの定期購読は「もっとプレミアム」「プレミアム」の2つがある

コミックDAYSの定期購読は「もっとプレミアム」「プレミアム」の2つがある

マンガアプリの定期購読といえば1つの雑誌を電子書籍として購読できるのがふつうですが、コミックDAYSは違います。

コミックDAYSの定期購読は、6誌分をまとめて購読できる「プレミアムと、20誌分をまとめて購読できる「もっとプレミアムという2つの定期購読から選べるんですよね。

20誌分をまとめて購読できるのは太っ腹ですよね!

しかもそれだけではなく、料金やお試し期間などメリットもたくさんあるので、他のマンガアプリの定期購読と比べるとトップクラスでお買い得です。

実際にお試しで購読したんですけど、この量をあの金額で読めるなら、逆にコミックDAYSに利益があるのか心配になるくらいでした…

コミックDAYSの定期購読をする5つのメリット

コミックDAYSの定期購読をするメリット

私がコミックDAYSの定期購読をして感じたメリットは、おもに次の5つです。

  • 複数の雑誌をまとめて購読できる
  • 値段が驚くほど安い
  • 毎月ポイントを獲得
  • 最新刊を発売日の0時から読める
  • 無料お試し期間で体験できる

複数の雑誌をまとめて購読できる

定期購読って、1つの雑誌を毎月購読できるのが一般的なんですけど、コミックDAYSは良い意味でぶっ飛んでます。

「プレミアム」「もっとプレミアム」でそれぞれ読める雑誌は異なりますが、20誌もの雑誌を一気に購読できるのはさすがにビックリしました。

読める雑誌については、下記の項目をクリックすれば開きます

ヤングマガジンモーニングアフタヌーン
イブニングKissBE・LOVE

全部で6誌をまとめて購読できます。

プレミアムの6誌に加えて下記14誌が読めます。

週刊少年マガジン月刊少年マガジン月刊少年シリウス少年マガジンエッジ
デザートなかよし別冊フレンド少年マガジンR
月刊ヤングマガジンヤングマガジンサードモーニングツーgood!アフタヌーン
ハツキスcomic tint

中には読んだことのない雑誌も含まれているので、購読したとしても実際に目を通すのは数誌かなーと思います。

それでも電子書籍なのでかさばる心配もないですし、スマホさえあれば職場や電車の中でも読めるのは嬉しい限りです。

紙の雑誌だと目立つので、職場や電車内ではなかなか読みにくいですしね

値段がかなり安いのでお得

もっとプレミアムに含まれる20誌をすべて別々に買ったとしても約14000円、プレミアムに含まれる6誌の場合は約5000円ほどかかります。

個別に買ってたらお財布も寂しくなりますし、置き場所も必要なので家のスペースも奪われてしまうんですよね。

ですが月額料金がありえないくらい安いです

  • もっとプレミアム⇒960円/月
  • プレミアム⇒720円/月

もっとプレミアムの場合でも、ひと月分の料金が千円を超えないんです。

最初は何かの間違いかと思ったんですが、コミックDAYSに利益があるのか心配になってしまうほど破格ですよね。

月刊誌や週刊誌で料金は違いますけど、3冊くらい買ったら千円なんて余裕で超えますからね…

毎月ポイントを獲得できる

定期購読は安いだけではなく、購読すれば毎月15日に下記のポイントが付与されます。

  • もっとプレミアムの場合:200P
  • プレミアムの場合:200P

お試し期間中はポイントをもらえませんが、このポイントで作品を読んだり単行本を買ったりもできるので、

ここまでしてくれる理由はなに??

とちょっと怖くなってしまうほどユーザーにとっては好条件ですね。

最新刊を発売日の0時から読める

電子書籍として購読する大きなメリット、それが「発売日の0時から読める」という点ですね。

買いに行く必要もないですし、家に届けてもらうのを待たなくてもOKです。

超インドアな私のひきこもり生活がもっと加速してしまう…!

ですがすべてのバックナンバーが読めるわけではなく、下記のように閲覧できる範囲が決まっています。

  • 週刊誌の場合:最新刊の4号分
  • 月刊誌・隔週誌の場合:最新刊の2号分

古い雑誌を何度も読み返すのが好きな人には残念ですけど、私は1度読んだらほぼ読み返さないのでとくに気になりませんでしたね。

無料トライアルができる

いきなり課金して定期購読するのはハードル高いわぁ

という人向けに、「もっとプレミアム」「プレミアム」どちらにも無料お試し期間が設けられています。

この期間が過ぎてしまうと有料になりますが、期間内に解約するとお金はかかりません

なので「雑誌を電子書籍として読む」ということに抵抗がある人でも、この期間を使えばどんな感じなのかを実際に体験できます。

だけどこのお試し期間には、ちょっとした落とし穴もあるんですよね

コミックDAYSの定期購読をするデメリット

コミックDAYSの定期購読をするデメリット

電子書籍として雑誌を読むので、通信速度が遅いと読み込みが遅れる…といったデメリットはありますが、1つだけ気を付けてほしいのが「無料お試し期間」の違いです。

実は、コミックDAYSの定期購読はアプリとPC版の両方から申し込みができるんですが、無料お試しの期間がそれぞれ異なるんですよね。

最初に言っておくと、アプリからお試しをしたほうが良いです!

無料お試し期間の違い
  • アプリから定期購読をする場合
    申し込んだ日から1ヵ月無料
  • PCサイト(ウェブ版)から定期購読した場合
    申し込んだ月の月末まで無料

たとえばですがアプリの場合。

アプリで10月8日に定期購読を申し込むと、11月8日までが無料お試し期間になります。

ですがPCサイトからの場合は、10月8日に定期購読を申し込むと10月31日までが無料お試し期間になるんです。

なのでPCサイトから10月31日に定期購読のお試しをすると、翌日(11月1日)にはお試しが終了して料金が発生してしまうんですよね。

定期購読をする日にちや端末によっては、損をしてしまう可能性もあります

なのでこの点については、しっかりと理解したうえで定期購読のお試しをしたほうが良いです!

コミックDAYSの定期購読の購入方法と支払い方法を説明

コミックDAYSの定期購読の購入方法と支払い方法を説明

コミックDAYSの定期購読の購入と支払い方法は、アプリとPCサイトでそれぞれ異なります。

どちらも同じ値段なので「こっちのほうがお得!」ということはありません。自分が好きな方で申し込みをしましょう!

アプリとPCサイト、それぞれの購読方法を解説しておきます

android・iPhone(アプリ)の場合

android・iPhoneでコミックDAYSの定期購読を申し込む場合は、次の手順で行います。

  1. コミックDAYSの定期購読タブを開く
  2. 「もっとプレミアム」「プレミアム」のどちらかを選択する
  3. 「定期購読をはじめる」をタップ
  4. アプリストアの支払い画面になるので、支払い方法を選んで決済

まずはコミックDAYSの定期購読タブを開き、「もっとプレミアム」「プレミアム」のどちらかを選びます。

コミックDAYS

コミックDAYS

Kodansha Ltd.無料posted withアプリーチ

選んだら、下記画像の「定期購読をはじめる」ボタンを押します。

定期購読

下記画像のようにandroidの場合はGooglePlayアプリ、iPhoneの場合はAppStoreの支払い画面になります。

支払い画面

私の場合はすでにお試しを終えているので「すでに無料試用に登録しています」と出ますが、初めての場合は無料期間が記載されているはずです。

支払いには、

  • クレジットカード決済
  • スマホのキャリア決済
  • GooglePlayカード・またはiTunesカードを購入⇒アプリストアにチャージして支払いに充てる

上記の3つを使用できます。

無料お試しの場合も、必ず支払い方法を選択する必要があります(この段階では料金は発生しません)

GooglePlayカード・iTunesカードを買ってアプリストアへチャージしても良いんですが、残高が足りなくなると毎回チャージしないといけないので、正直面倒なんですよね。

私はいつもクレカで支払ってました

支払いが完了したら確認メールが届き、雑誌も読めるようになります!

PCサイト(ウェブ版)の場合

PCサイトからコミックDAYSの定期購読をする場合は、次の4ステップで完了します。

  1. コミックDAYSのPCサイトで自分のアカウントにログインする
  2. 画面右上にある「プレミアム体験」をクリック
  3. 「もっとプレミアム」「プレミアム」から申し込みたいほうを選ぶ
  4. 支払い画面にて支払い方法を選んで決済

まずはコミックDAYSのPCサイトへログインします。(こちら)

ログインしたら画面右上に「プレミアム体験」というボタンが表示されるので、そこをクリックしましょう。

プレミアム体験

あとは「もっとプレミアム」「プレミアム」のいずれかを選び、支払うだけです。

PCサイトの場合、支払いには次の3つが使用できます

支払い方法
  • クレジットカード決済
  • ドコモ払い
  • auかんたん決済/au WALLET

無料お試しでも、支払い方法を選んで手続きをする必要があります

念のため、解約方法について知っておきましょう!

コミックDAYSの定期購読を解約する方法

コミックDAYSの定期購読を解約する方法

コミックDAYSの定期購読を解約する場合、次の手順で可能です。

  1. マイページ→設定→アカウントを開く
  2. アカウントの中にある「DAYSプレミアムを退会する」をタップ
  3. 解約手続きを進める

まずはマイページ→設定→アカウントを選択します。

アカウント

私の場合はすでに解約しているので表記が違いますが、「DAYSプレミアムを退会する」という項目があるはずなので、そこから解約手続きを進めましょう。

DAYSプレミアムを退会する

PCサイトの場合も、マイページから「お客様情報」を選び、そこから解約手続きをすればOKです。

android・iPhoneでコミックDAYSの定期購読が解約できない場合は、次のことも参考にしてください(項目をクリックで開きます)

GooglePlayアプリの画面左上にあるメニュータブを開き、定期購入をタップします。

定期購入

その中にコミックDAYSの定期購読が表示されたら、それをタップして解約手続きを進めましょう。

iPhoneの「設定」をタップします。

設定

設定の中にある「AppleID」をタップします。

AppleID

次は「サブスクリプション」をタップしましょう。

サブスクリプション

そしたらコミックDAYSの定期購読があるので、購読を解除します。

コメント